FC2BBS
一覧(新規投稿)|ホーム|ワード検索|使い方|携帯へURLを送る|管理
白尾山へ(6月30日) - 管理人
2025/07/05 (Sat) 15:31:08
この日は猛暑日でしたが、山頂の気温は 25℃でした。残雪の白山を望める展望 でしたが、虫が多く刺されまくり(泣) 登山道は通常通り支障なく登れましたが ただ、アクセス林道は雨の影響で荒れており 今回は登山口まで車で辿り着けましたが、 道の整備を待たなければ、車での通行は 無理で、林道を歩くしかありません。
大日が岳へ(1月24日) - 管理人
2025/01/29 (Wed) 14:35:23
積雪が深いものの10時過ぎの スタートなのでラッセルする 程でもなく快調でした。 青空なのに北アルプス方面は ガスがかかり眺望はやや残念な 雪山ハイクでした。
百々が峰(西峰)1月11日 - 管理人
2025/01/12 (Sun) 17:17:05
前日は平野部までの雪だったので 念のためアイゼンまで用意しましたが 不要でした(笑) 気温は低いものの無風快晴 1時間の上りでやや汗ばむ程度、 20年位前?大雪の翌日に来たら 林道を滑るためスキー担いだ女性を 見かけびっくりしました。
立石キャンプ場(高鷲町鷲見)雪景色 - 管理人
2024/12/13 (Fri) 17:19:08
12月9日、今冬初の雪山ハイクでした。 雪の状況は、集落を過ぎたキャンプ場の 手前800mまで除雪されていました。 前方に踏み跡や轍もなく、スノーシューで 新雪を踏みながら進みましたが・・・ キャンプ場から林道を少し入った地点で 力尽きました。
日曜日のギャラリー - 管理人
2024/11/18 (Mon) 14:43:10
ネットのみで公開してましたが 何かしら感じてもらえれば 公開した甲斐があるものです。 お越しいただきありがとう ございました。
母袋烏帽子岳・金糞岳の紅葉 - 管理人
2024/11/15 (Fri) 17:01:44
11月8日母袋烏帽子岳 中腹から山頂にかけ紅葉のピークでした。 平日のためか他に神戸から遠征男性一人のみ。 11月13日の金糞岳は平日でも駐車場は満車!! 17名の団体さんでしたが早めの下山だったので のんびり秋山満喫し、最終下山でした。
ギャラリー華やぐ - 管理人
2024/11/04 (Mon) 14:55:29
昨日ご来館の知人から花束をいただきました。 ありがとうございました。またお遊びに!
ギャラリーに展示しました - 管理人
2024/10/23 (Wed) 13:29:51
アートギャラリー油彩作品から20点ほど 某ギャラリーをお借りし展示しました。 旧友知人限定ですがちょっとでも 楽しんでもらえれば、と公開しました。
白尾山へ(10月1日) - 管理人
2024/10/03 (Thu) 17:27:44
8月以来でそろそろ秋山か、と思いきや 気温も20℃以上あり汗だく登山でした。 登山口までの栃尾林道は工事中でしたが 作業を止めて通してもらえました。 土日は休止のようですが、伐採作業の 工期は12月10日まであるので要注意です。
大日ヶ岳へ(鮎立コース)5月17日 - 管理人
2024/05/23 (Thu) 15:35:57
登山口に数台分駐車スペースありますが 他車はなし。(このコース貸切りでした) 登山道は上りやすく快適ですが・・・ ダイナコースと合流点前のロープ場は足元が 非常に悪くいつも緊張します。 穏やかな晴れ日で白山もくっきり! 熊にも遭遇せず無事下山できました(^_^)